チラシ作成!
とりあえず、独演会のチラシを貼ってみます(笑) なかなかチラシに使えそうな画像が無くて やっと見つけたのがこのデータ。 千歳まつりで落語をやらせてもらった時の物です。 今時期はかなり仕事が忙しいので 本格的に広報活動を始めるのは3月下旬からになる模様。 初の独演会(と言っても落語付き宴会ですが)、 楽しんでやらせて頂きまっす!
View Article落語付き宴会の詳細
先程、会場の出羽寿司さんと打合せをしてきました。 当日の詳細が決まりましたのでご報告。 『福笑亭あやめ独演会』 平成27年5月2日(土) 18:30開演(落語は20時頃までの予定) 会場 出羽寿司(山形市漆山) 木戸銭 3,000円 チラシを配っていて、いろいろなアドバイスもあり 参考にさせていただき以下の通りとなりました。 料理と缶ビール1本を全員に。...
View Article活動再開!?
仕事の方が一段落しまして、新たなステージに突入している所ですが かなり大きい一歩を踏み出せたような気がします。 ここからは長期戦となりますので 心も元気になりながら~の、仕事もやらなきゃいけません。 ということで、いろんな意味で活動を再開したいと思います。 と言ってもやれることはポチポチ...って感じかもしれませんが。 久々に福笑いの活動をやってみようかな、と。 9月の連休にお笑いライブを検討中。...
View Articleひとまず。
ちょいちょい独演会のご予約も入ってきたので 〝ガラガラ”ってのは避けられそうな感じです(笑) それなりの宴会になるんじゃないでしょうか。 そうそう、独演会と言っても『落語付き宴会』ですから。 あたし、幹事なもんで宴会の人数を取りまとめてるに過ぎません。 先日、出羽寿司のおかみさんと話したら お店に貼ってあるポスターに興味を持った方もいるらしく 初めてのお客様も来てくれるかもしれない。 楽しみだわ~...
View Article半年振りに
かなり久々で落語と向き合っています。 いや、まだ落語まで行ってないか・・・。 マクラで止まってます。 あ、でも、やっと気持ち的に落語をやれる状態まで来ました。 去年の9月の瑳蔵寄席の後、すぐさま仕事に没頭していました。 あの落語会の直前だけは、仕事にのめり込むのをやめて稽古してました。 なので、日曜日に落語会が終わった直後から、即仕事に突入。 そして、仕事浸けの状態でかれこれ約半年・・・・。...
View Article高座デビューから丸5年
落語の高座に上がるようになって丸5年になろうとしています。 ふと、その当時のブログを読み返していました。 いいなぁ。スゴイ活動的だなぁ、あたし(笑) あの辺はまだ、仕事の忙しさがここまでじゃなかったもんでね。 ここぞとばかりにガンガン動いていました。 人の公演を見に行き、落語の高座に上がり 福笑い(演劇サークル)を立ち上げて 月に数回サークル活動をしてた。 す、すごい・・・・。...
View Articleネタ下ろし
今回の独演会で初めて掛ける落語を 今日、ネタ下ろししました。 実家の両親に聞いてもらいました。 新しく調達した、ふかふかの新しい座布団にも座ってみました。 あまりにももったいなくて必要な時以外は使用しない予定(笑) 今日は試しに使ってみました。 ネタ下ろしの落語はウケたので良かった。 今回のは、かなりわかり易い内容なんでね。 漫才か!ってくらいの掛け合いになっております。...
View Article日々の稽古は。
日々の稽古は、もっぱら朝の通勤の車内。 帰りはクタクタで殆ど稽古という稽古は出来ないけど 比較的、朝は頭の中がフラットな状態なのでイイ感じ。 今回は新作、持ちネタ、リメイク合わせて3本を仕上げなければいけない。 まぁ、なんとか間に合いそうな所まではきましたが。 途中のマクラや小噺もあるしねぇ・・・。 ご予約が遂に30名を越えました!! あと駆け込みでもう少し増えるかな?どうかな?...
View Article演劇をやってて良かったと思う。
専ら、最近あたしが舞台に上がるとすれば それは落語の高座しかないんですが、 それでも、やっぱりあたしの原点は演劇なわけです。 今日、ふと、高校の演劇部から考えると 20年以上も舞台に魅せられてこんな生活をしているんだなぁ、と思い 思わず笑ってしまいました。 演劇をやってきて、本当にいろんなことを学びました。 まぁ、もちろん役者もやってきたけど そっちはあまり目立つ役をやった感じもなく...
View Article明日、本番です!
明日、久々に高座に上がります。 11月以来、まともに落語をやっておりませんでしたので(汗) あ、でも、今回は稽古してますよ~~~。 だって、あたし一人しか出ないんだもん! そして、3本も落語をやるんだもん!! 途中で休憩も入れますが、それでも約1時間半は未知の世界。 中入りの10分でリセット出来ればいけそうなんですが・・・。 有難いことに、来てくれる人、口々に...
View Article福笑亭あやめ独演会、終了。
初の独演会、終了しました。 今回の総評をしておこう。 まず、人数は41名+子供1名の大宴会となりました(笑) よく、あの人数を前に落語やったなぁと自分でも思う・・・・。 宴会の全体的な流れとしては上手く行ったと思います。 いいタイミングでお寿司も出してもらえましたし。 本日の宴会の内容です。 1.乾杯 2.小噺(2~3個) 3.落語:手紙無筆 4.マクラ 5.落語:親子酒 6.中入り(10分)...
View Article考えてみたんですけど・・・
いろいろと考えてみたんですけど 誰にも迷惑を掛けずに落語会を開くとすれば やはり、この前の落語付き宴会のような形しか無理だろうなぁ、と。 料理等出ない場所で落語だけを聞かせるというのは至難の業なんです。 なかなかいろんなハードルがあるわけですよ。 それをクリアして今回の運びだったわけで そこを覆す程の名案は浮かんでこないんだなぁ~。 ①会場設営 公民館を借りるにしても、瑳蔵での二人会にしても...
View Article新聞に載りました。
本日(5月5日)の山形新聞に 福笑亭あやめ独演会(落語付き宴会)の記事が掲載されました。 山形にはたくさん落語をされてる方がいらっしゃるので 申し訳ないなぁ、と思いつつ こんな風に載せてもらえたことに感謝感謝でございます。 もしよかったら探してみて下さい。 そんなに大きな記事ではないので見逃す可能性大、ですが(笑)
View Article独演会の余波
昨日、仕事でいつも行く銀行の窓口で 「新聞拝見しましたぁ!」と声を掛けて頂きました。 いつも仕事モードのあたししか見たことが無いその人は驚いたご様子でした。 一昨日は、米沢の支部長さんから電話きて 「新聞さ載ってだの見たんだけどもよ~、おらえの母ちゃんが 婦人会の集まりでやってもらえっかって聞いでけろって言うがらよ~。」と仰ってました。 決まれば、6月に南陽進出です!!(笑)...
View Article現在検討中。
9月にイベントをやりたいなぁ、と思い現在検討中です。 おそらく出られる演者がいつも程多くないと思われるので これまでとは違った形でライブが出来ないか考えています。 中央公民館の大会議室はステージもあり 収容人数も多いのでとても魅力的なのですが 公民館は会場の予約が早いうちに出来ない・・・・。 これは相当なネックなんですよね。 この前の独演会で40名も来て頂けたのは...
View Article百聞は一見に如かず
ずっと手ごろな大きさの会場を探していました。 大きすぎず、小さすぎず。 やっとめぼしい所を発見したので 日程的に借用出来るか、福笑いの内容的に大丈夫か、 環境的に公演を打てそうか、などなど施設に行って聞いてきました。 ネットで会場の図面と写真を見て ここならいけそうかなぁ?と思って見せてもらった会場は 実際入ってみると、思いの外窮屈なイメージで、 たぶん、そんなに狭くないんだけど...
View Articleオファーが来たっ!
落語のオファーが来ました。 突然来週の週末です(笑) 明日、打合せに行ってきます。 普通に職場に電話くるって、かなりウケる・・・・。 以前渡した福笑い名刺を無くしてしまい 昨日、連絡が取れなかったらしい。 なんか、落語と共存している感じです。
View Articleある意味、挑戦でした。
今年もボチボチ、落語の依頼が入ってきています。 でも、無理せずに受けて行きたいと思っています。 厳しい物は潔く断る。 自分も楽しんで落語をやってナンボなんでね。 5月の独演会はある意味、挑戦でした。 何の挑戦なのかというと 「一人でどこまで出来るのか」を知りたかった。 ずっと福笑いメンバーとライブをやったり 太平楽さんと二人会を開催したり 太助さんのバーターで高座に上がらせて貰ったりしてました。...
View Article落語をしてきました。
久々のオファー高座でした。 仕事で繋がりのあるお店のお客様感謝祭(さくらんぼ祭)での依頼でした。 大規模なイベントで、さくらんぼのもぎ取り食べ放題がメインで200人くらい来ていて あたしは座敷で20~30名の方向けに2回高座に上がりました。 1時間前くらいで、機材等の設置が出来て着替えをしていたら 子供たちがその座敷で遊んでいたらしく マイクも準備万端で設置していたので...
View Articleとりあえず、お知らせ。
久々にイベント開催でっす! 『福笑い演芸館』(お笑いライブです。リニューアルの為、ネーミングを変更。) 日程 平成27年9月22日(火)国民の休日【連休4日目】 時間 昼の部、夜の部の2回公演 ※まだ、開始時間をはっきりとは決めてません。 場所 山形テルサ 2階リハーサル室(エレベーター降りて右へ) 入場料 無料!! まだ、未確定要素が多いのですが...
View Article