久々のオファー高座でした。
仕事で繋がりのあるお店のお客様感謝祭(さくらんぼ祭)での依頼でした。
大規模なイベントで、さくらんぼのもぎ取り食べ放題がメインで200人くらい来ていて
あたしは座敷で20~30名の方向けに2回高座に上がりました。
1時間前くらいで、機材等の設置が出来て着替えをしていたら
子供たちがその座敷で遊んでいたらしく
マイクも準備万端で設置していたので
面白がってマイクを使っていたみたいなんですよね。
着替えていたら、外に向けて置いたスピーカーから
何なら奇声(?)やら歌やらが聞こえてきてました。
「これ、大丈夫か?」
と思いながら着替えをして、本番になり高座に上がると
やはりマイクの位置がずれていたり、ハウリングを起こしたりして正直焦りました。
でも、会場の大きさと聴きに来てくれたお客様の人数を見たら
マイク無しで行けそう(むしろその方が良さそう)だったので
急遽、マイクを外して落語をしました。
やはり、初めてのお客さんの前ってのは
いつもと違う緊張感がありますなぁ・・・。
変なとこで軽くミスって、でも、そのまま流しちゃいましたけど。
1回目の高座は「転宅」で、目の前にいた女性の方が
最後のエンディングに近づくにつれいっぱい笑ってくれたので
ホント、助かりました。
後から、さくらんぼ会場をウロウロしていたら
おばあちゃんに落語を褒められました。
「美味しそうに食べるわねぇ~(落語で泥棒が刺身などを食べる仕草について)。
また、来年もやって欲しいわ。」
そう言ってもらえると有難いです。
やはり、一回目の高座は初めての環境での落語だったので(アクシデントもありましたし)
途中までなかなか集中出来ずに喋っておりました。
でも、途中からやっとエンジンが掛かって
いつも通りまでもって行けましたが・・・・。
2回目の高座はお昼ご飯中のお客様が対象でした。
ここでは小噺が結構反応があって助かりました。
本編は「手紙無筆」だったんですけど
そっちの方はまぁまぁかなぁ?
何はともあれ、無事に終わって良かった良かった![]()
あまり深く考えずに参りましょう(笑)
PS 人生初のさくらんぼ狩りをしました!!木からもぎ取ってすぐ食べる。オドロキです。
仕事で繋がりのあるお店のお客様感謝祭(さくらんぼ祭)での依頼でした。
大規模なイベントで、さくらんぼのもぎ取り食べ放題がメインで200人くらい来ていて
あたしは座敷で20~30名の方向けに2回高座に上がりました。
1時間前くらいで、機材等の設置が出来て着替えをしていたら
子供たちがその座敷で遊んでいたらしく
マイクも準備万端で設置していたので
面白がってマイクを使っていたみたいなんですよね。
着替えていたら、外に向けて置いたスピーカーから
何なら奇声(?)やら歌やらが聞こえてきてました。
「これ、大丈夫か?」
と思いながら着替えをして、本番になり高座に上がると
やはりマイクの位置がずれていたり、ハウリングを起こしたりして正直焦りました。
でも、会場の大きさと聴きに来てくれたお客様の人数を見たら
マイク無しで行けそう(むしろその方が良さそう)だったので
急遽、マイクを外して落語をしました。
やはり、初めてのお客さんの前ってのは
いつもと違う緊張感がありますなぁ・・・。
変なとこで軽くミスって、でも、そのまま流しちゃいましたけど。
1回目の高座は「転宅」で、目の前にいた女性の方が
最後のエンディングに近づくにつれいっぱい笑ってくれたので
ホント、助かりました。
後から、さくらんぼ会場をウロウロしていたら
おばあちゃんに落語を褒められました。
「美味しそうに食べるわねぇ~(落語で泥棒が刺身などを食べる仕草について)。
また、来年もやって欲しいわ。」
そう言ってもらえると有難いです。
やはり、一回目の高座は初めての環境での落語だったので(アクシデントもありましたし)
途中までなかなか集中出来ずに喋っておりました。
でも、途中からやっとエンジンが掛かって
いつも通りまでもって行けましたが・・・・。
2回目の高座はお昼ご飯中のお客様が対象でした。
ここでは小噺が結構反応があって助かりました。
本編は「手紙無筆」だったんですけど
そっちの方はまぁまぁかなぁ?
何はともあれ、無事に終わって良かった良かった

あまり深く考えずに参りましょう(笑)
PS 人生初のさくらんぼ狩りをしました!!木からもぎ取ってすぐ食べる。オドロキです。
