落語の高座に上がるようになって丸5年になろうとしています。
ふと、その当時のブログを読み返していました。
いいなぁ。スゴイ活動的だなぁ、あたし(笑)
あの辺はまだ、仕事の忙しさがここまでじゃなかったもんでね。
ここぞとばかりにガンガン動いていました。
人の公演を見に行き、落語の高座に上がり
福笑い(演劇サークル)を立ち上げて
月に数回サークル活動をしてた。
す、すごい・・・・。
やっぱり、環境の変化には逆らえまへんなぁ(しみじみ)
今は必至でもがいているけど身動きが取れない。
あ、そうそう、でも5年間の収穫もありますよ!
落語のレパートリーはそんなに増えていませんが
仕事関係で落語をやる機会は増えました。
そして、そのおかげで、会員さんから顔を覚えてもらえました。
酒田の方の会員さんからの電話を取った時、
あたしが名前を名乗ったら
「あの漫才やる人!?」と言われ
「あ、落語です(笑)」と答えた。
若干間違いはありますけどもね・・・・。
よく間違われるんですよ、漫才と。
たぶん、頭の中では落語をイメージしてるんでしょうけどね。
ついつい口から出るのは「漫才」なんでしょうね。
まぁ、そんなわけで、この5年でなんとか独演会までこぎつけたわけですから
少しずつではありますけど、前には進んでいるんだと思います。
正直、もう少し心に余裕が欲しいのは確かですが・・・。
ふと、その当時のブログを読み返していました。
いいなぁ。スゴイ活動的だなぁ、あたし(笑)
あの辺はまだ、仕事の忙しさがここまでじゃなかったもんでね。
ここぞとばかりにガンガン動いていました。
人の公演を見に行き、落語の高座に上がり
福笑い(演劇サークル)を立ち上げて
月に数回サークル活動をしてた。
す、すごい・・・・。
やっぱり、環境の変化には逆らえまへんなぁ(しみじみ)
今は必至でもがいているけど身動きが取れない。
あ、そうそう、でも5年間の収穫もありますよ!
落語のレパートリーはそんなに増えていませんが
仕事関係で落語をやる機会は増えました。
そして、そのおかげで、会員さんから顔を覚えてもらえました。
酒田の方の会員さんからの電話を取った時、
あたしが名前を名乗ったら
「あの漫才やる人!?」と言われ
「あ、落語です(笑)」と答えた。
若干間違いはありますけどもね・・・・。
よく間違われるんですよ、漫才と。
たぶん、頭の中では落語をイメージしてるんでしょうけどね。
ついつい口から出るのは「漫才」なんでしょうね。
まぁ、そんなわけで、この5年でなんとか独演会までこぎつけたわけですから
少しずつではありますけど、前には進んでいるんだと思います。
正直、もう少し心に余裕が欲しいのは確かですが・・・。